①ペーパーの底面と側面を互い違いになるように折る。
②立体的になるように外と中からギュッと角を押さえる。(両角とも)
※立体的になり器具にフィットしやすくなる。
③ペーパーをドリッパーにセットし、人数分の粉を入れて左右に軽くゆすり表面を平らにする。
④1回目のお湯(85℃~96℃)を真ん中めがけ粉面の3cmくらいの高さからのの字をかくように注ぐ。
※中心から外側に向かってゆっくりゆっくり粉全体をしめらせる。
⑤粉全体がお湯でふんわりと膨らんだら30秒ほど蒸らす!!
☆この蒸らしが重要!!(蒸らすことでコーヒーエキスを引き出しやすくする)
⑥蒸らし終えたら2回目のお湯をのの字に注ぐ。
※ゆっくりを心がける。
※外壁にはお湯をかけないように注意する。
⑦粉の膨張がおさまって粉面が平らになったら次のお湯を注ぎ足す感じで5~6回繰り返す。
※1回・1回に注ぐお湯の量を適切にするのがコツ!!多すぎると粉が膨らみすぎ穴があいて味が抜けてしまう。
⑧杯数分とれたらお好きなカップに入れ出来上り。
◆珈琲の量と時間
粉の量 | 抽出量 | 抽出時間 | |
1人分 | 10〜15 | 120ml | 2〜3分 |
2人分 | 20〜25 | 240ml | 2〜5分 |
3人分 | 30〜35 | 360ml | 3〜5分 |
4人分 | 35〜40 | 480ml | 4〜5分 |
※ お湯が 90℃ 以下の時は、やや時間をかけるようにしてください。
◆豆の挽き方
中挽き~中細挽きが適切です。
①コーヒーの粉を入れる。
②お湯(90℃~98℃)を分量の半分くらい入れコーヒーのガスが落ち着くまで30秒待つ。
③分量までお湯を入れる。
④プランジャーは上げたまま4分(3分30秒)待つ。
⑤プランジャーを押し下げて出来上り!!!
◆豆の挽き方
中挽き~中細挽きが適切です。